知識が実感に変わる瞬間!教室を飛び出し、国立科学博物館で新たな発見!
教室を飛び出して、新たな風を取り込む時間
川崎での塾見学を終えた帰り道、国立科学博物館に立ち寄ることにした。
いつもの教室から一歩外に出て、新しい風を自分の中に取り込む時間が必要だと感じたからだ。
教育というのは、ただ教室の中で行われるだけでは完結しない。
時には外の世界から刺激を受け、それを教室に持ち帰ることで、子どもたちにとっても私にとっても、新たな学びの扉が開かれる。
そんな思いから、この訪問を決めた。
博物館で触れる「生きた知識」
博物館や美術館に足を運ぶのは、単に知識を蓄えるためだけではない。
そこには、普段の生活や教科書のページをめくるだけでは触れることのできない「何か」がある。
たとえば、博物館では地球や生物、人類が歩んできた壮大な道のりを、目の前に広がる展示物として体感できる。
文字や写真で見る「情報」とは違い、その場にいるからこそ感じられる「生きた知識」がそこには存在するのだ。
こうしたリアルな体験は、
知識をただの「情報」から「体験」へと変え、
心に深く刻まれることを改めて実感した。
恐竜たちが蘇る、地球館の地下1階
特に心を打たれたのが、地球館の地下1階にある恐竜の展示だった。
そこで目にしたのは、映画『ジュラシック・パーク』で心躍らせたあのティラノサウルスの実物化石!
レプリカじゃなくて本物だと知った瞬間、子どもの頃に戻ったように胸がドキドキ。
巨大な顎、
鋭い爪、
その存在感に圧倒され、思わず『ここに来てよかった!』と心の中で叫んだ。
現代に蘇った「ジュラシックパーク」。
これだけ多くの恐竜たちが一堂に会し、その姿を間近で見ることができる場所は、なかなかないだろう。
全長5.7メートルのトリケラトプスの実物化石を前にすると、地球の歴史が一気に目の前に広がり、胸が高鳴った。
このフロアは子どもたちにも大人気の場所だが、それも納得だ。
触れられそうなほど近くで見る巨大な骨格は、ただの展示物ではなく、数百万年もの間地球上を歩いていた生命の証そのものだ。教
科書や映像の中では感じられない「生きた歴史」に、こうして触れることの意味を強く感じた。
生徒たちと共有したい「体験としての学び」
塾で教える知識ももちろん大切だが、
こうした場所で「生きた知識」に触れる経験は、
子どもたちの好奇心を一層引き出し、学びの幅を広げてくれると信じている。
この体験を、ぜひ子どもたちと一緒に共有し、共に語り合う時間を持ちたい。
教室での勉強とはまた違う、目で見て感じたことが彼らの中で「生きた実感」として残ることを願ってやまない。
この一日を通じて、教育の枠を超え、未知のものに触れることの大切さを再認識した。
更に詳しく国立科学博物館について知りたい方は!こちらの動画「杏/anne TOKYO」↓
「親Lab」
「親Lab」では、保護者の皆さんが進路や子育てについて学び、お互いに成長できる場を目指しています。子どもと共に、大人も学び続ける新しい学びのかたちを提案します。
「親Lab」の自作CM
LINE 公式アカウント
友だち追加のお願いです(^^)/
未来義塾では、生徒や保護者の皆さまに最新の情報やイベント案内をお届けするために、LINE公式アカウントを活用しています。
友だち追加はこちらから
重要なお知らせ
ご登録のみでは、個別に塾からご連絡することはできません。お手数ですが、学校名・学年・生徒さんのお名前と一言メッセージをお送りください。入塾に関するお問い合わせの方へ
希望される相談日時をメッセージに記載していただけますと、スムーズに対応いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
友だち登録いただくことで、未来義塾の最新情報をいち早くお届けできるようになります。今後の学びを一緒に充実させていきましょう!
『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!
塾の先生として、教育者として35年間変わらず子供達に伝えてきた想いがあります。できるだけ多くの子供達に、この『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!というメッセージを届けたくて、今回映像クリエイターに撮影を依頼して、MV(メッセージビデオ)を作成しました。
お母さん、お父さん。保護者の皆さん!是非、お子さんと一緒にこのMVを見て頂ければと思います。そして、見て頂いた後に、お子さんと一緒に「なぜ、勉強するのか?」お子さんの未来を変える、可能性を拡げるための「学び」の本質について、話をする機会を持って頂ければと思います。
(PS)MV開始、30秒あたりから音声が小さくて聞き取りずらくなります。外での撮影で声が上手く録音できませんでした。聞き取りずらい場合は、少しボリュームを上げて視聴下さい。
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 「感情を爆発させる力」を勉強に活かす - 2025年1月19日
- 環境が変える「やる気」のスイッチ/無言の応援者 - 2025年1月19日
- 勉強しない子が増えた理由、そして私たちができること - 2025年1月19日
- 家庭で勉強しない中学生たち—保護者の10個の『生の声』から見えてくるもの - 2025年1月18日
- 共通テスト前日、リュックと添い寝ごはんの「未来予想図」を受験生と一緒に見た!『行ってらっしゃい!』 - 2025年1月17日