WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント〜

YouTubeで、
キングコングがカバーしている
「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」を聴いた。
何気なく再生したその歌が、今の自分に強く響いた。
改めて、「やっぱりいい歌だな」と感じると同時に、ある一節が心の奥に突き刺さった。
「自分で動き出さなきゃ 何にも起こらない夜に 何かを叫んで 自分を壊せ」
― H Jungle with t『WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~』より
この歌詞を聴いた瞬間、胸がギュッと掴まれた。
まるで、自分自身のために書かれた言葉のように感じた。
「変わりたいけど、動けない」そんな夜に、この言葉は静かに火を灯してくれる。
そして、ふと思う。
成長とは、自分を壊すことから始まるのかもしれない、と。
■ 一歩踏み出すことの難しさ
「変わりたい」と思いながらも、今の自分を壊すことは怖い。
新しい世界に足を踏み入れると、うまくいかないことばかりだ。
何をしても壁にぶつかるし、刺激が強くて戸惑うことも多い。
けれど、それこそが“壊す”ということなのかもしれない。
過去の自分にとっての「正しさ」や「常識」をいったん手放すことで、
新しい価値観が少しずつ見えてくる。
踏み出したその一歩が、静かに自分を変えていく。
■ 自分を壊す=新しい世界に飛び込むこと
「自分を壊す」とは、自分を否定することではない。
むしろ、変化を受け入れる勇気を持つことだと思う。
新しい場所に行く、新しい人と出会う、新しいことを学ぶ。
最初は慣れない。失敗もする。
でも、それを経験することで、今まで知らなかった「自分」が少しずつ見えてくる。
それは、自分を壊すことではなく、再構築していく作業なのだと思う。
「最も大切なのは、行動することだ。勇気をもって何かを始めること。」
— スティーブ・ジョブズ
迷っているとき、考えすぎて足が止まってしまうとき、
この言葉がシンプルに背中を押してくれる。
行動しなければ、何も変わらない。
考えても、踏み出さなければ風景は変わらない。
だからこそ、まず一歩。
たったそれだけが、自分の未来を変えていく鍵になる。
「叫ぶ夜」は、誰の心にもある。
動けない自分に焦り、でも動き出すきっかけがつかめない夜。
だけど、その夜にこそ、
自分を壊して、新しい世界へと飛び込むチャンスがある。
完璧じゃなくていい。
うまくいかなくて当然。
でも、一歩踏み出せば、その景色は確実に変わっていく。


守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 『今日は勉強しかしてない”って、ちょっとカッコいい』MANA LABO自習室、朝9時から夜9時まで、集中し放題!! - 2025年6月21日
- 教育業界は今、どう変わろうとしているのか - 2025年6月20日
- 重ねる - 2025年6月18日
- だし麺未蕾で味わう、“汗だくご褒美”台湾あえ玉 - 2025年6月17日
- 「我以外皆我師」――出会いは、人生のビタミンだ! - 2025年6月16日