2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 守田 智司 塾日誌アイデアは種まきから始まる 「面白いことは、“準備された人”のもとに降ってくる。」 ―情報と出会いが、創造の源になる理由― 最近、ふとこう思った。 「なんだか最近、面白いことがないな」「ワクワクすることが減ったな」と。 でも、それって本当に“世界がつまらない”か […]
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 守田 智司 塾日誌これからの未来を見据えて──子どもたちに伝えたい「職業選び」のヒント いま、社会は大きく変わろうとしています。AIの進化、地球環境の変動、少子高齢化の進行、価値観の多様化。こうした変化の中で、「どんな仕事に就くか」という選択は、子どもたちの人生においてますます重要な意味を持つ […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 守田 智司 塾日誌1位 先日、とても嬉しい知らせがありました。 マナラボに通う中学3年生のひとりが、1学期の中間テストで学年1位を取りました。 定期テストでの1位は今回が初めてのことでした。 ただ、ここで伝えたいのは「順位」そのも […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 守田 智司 今日の塾日誌教えるから育てるへ こんにちは、マナラボの守田です。 未来義塾からマナラボへと塾の名前と形態を変えて、気がつけばもう3ヶ月。3月、4月、5月と、あっという間でした。 でもね、正直言って、今がすごく楽しいんです。 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 守田 智司 塾日誌静かに、丁寧に、育てる 「良い学舎」とは何か。 この問いを、この20年間、蒲郡で小さな学び舎を続けながら、ずっと考え続けてきた。 塾業界で35年やってきた今も、その答えを明確には持っていない。 もちろん生活のために働いている。けれど、それだけで […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 守田 智司 今日の塾日誌見えにくい力こそ、遠くへ運ぶ ゆっくり考える子がいる。 すぐに答えられない子がいる。 話すより、書くほうが得意な子もいる。 周りと同じようにできないことで、 「できない」と言われてしまうこともある。 &nbs […]
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 守田 智司 今日の塾日誌Pablo Picasso 最近、ホリエモンのYouTubeをよく観ている。 テーマはピカソ。 堀江さんはこう語っていた。 「ピカソが世界一の芸術家とされるのは、圧倒的な作品数。 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 守田 智司 今日の塾日誌日々の「学ぶ姿勢」が、テストの結果を変えていく 蒲郡中学校では、中間テストの結果が少しずつ返ってきている。 生徒一人ひとりの答案や点数を確認している中で、私は率直にこう感じている。 「成績が上がってきたな」 「点 […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 守田 智司 今日の塾日誌どうせ溺れるなら、「惰性」より「夢」に。 同じ景色に、飽きたんだ。 去年の春も、今年の春も、何も変わらなかった。 生きてるっていうより、流されているという感じ。 それが、今朝、歩きながら吸い込 […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 守田 智司 塾日誌肩の力を抜いてみたら・・・ 最近、少しずつ肩の力を抜いてブログを書けるようになってきた。 前は、SNSで塾のことを発信しなきゃとか、FacebookやInstagram、Xにもきちんとアップしなきゃって、ど […]