MANA LABO 開校祝いの素敵なお花をありがとうございました

先日、開校祝いとして、海鮮亭とAOZORA5の大須賀社長から「シンビジウム (Cymbidium)」を頂きました。
このシンビジウムは、ラン科の植物の一つで、冬から春にかけて美しい花を咲かせることで知られています。
今回頂いた鮮やかなピンクの品種は、目を引く華やかさと存在感で、私たちの教室に彩りを添えてくれています。
シンビジウムはその大きな花びらとしっかりとした茎が特徴で、長持ちする花としても有名です。
さらに、この花には「飾らない心」「素朴な美しさ」といった花言葉があります。
この花言葉を知ると、大須賀社長の温かいお気持ちがより一層伝わってきます。
このお花を見ていると、初心を忘れずに謙虚に、そしてしっかりと根を張りながら成長していく大切さを感じます。
お忙しい中、MANA LABO開校をお祝いしてくださったことに心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
このシンビジウムのように、私も周りの皆様に愛される教室を目指しながら、一歩ずつ前進していきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!


The following two tabs change content below.

守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- パスポートは、やる気! - 2025年10月26日
- 「定期的に人と話す」ということが、自分を整える。60歳からのメタ認知力! - 2025年10月26日
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日

