春の予習で「わかる」が生まれるワクワク感

春休みの講習会で、MANA LABOでは全学年の復習にしっかりと取り組んでもらいました。
その成果もあり、
4月に入ってからは新学年の学習を「予習」という形でスタートさせています。
学校ではまだ新学年の授業が本格的に始まっていない中、
生徒たちはすでに新しいテキストに触れ、
英語や数学、理科、社会などの新しい単元の学習を始めています。
やっていないことを先に学ぶ「予習」の時間には、
生徒たちの中に自然と「ワクワク感」が生まれているのを感じます。
「これ、学校でやる前に知ってた!」
「授業で先生の話がすごくよく分かった!」
そんな声が、あちこちで聞こえてきそうです。
来週から学校でも授業が本格的に始まりますが、
すでに予習をしているみんなにとって、
それはきっと「知ってることを確認する時間」になるはずです。
そして、「わかる」という感覚が、自信につながり、
学ぶことの楽しさをさらに大きくしてくれます。
私は生徒たちにこう声をかけています。
「もう、君たちはいいスタートを切ってるよ。」
「学校の授業もきっと楽しくなるよ。」
そして、そんな前向きなスタートを切った生徒たちを、
私自身もしっかりサポートしていきたいと考えています。
MANA LABOは、単なる勉強の場ではなく、
「わかる喜び」と「学ぶ楽しさ」を感じられる場所でありたい。
そう願いながら、今日も生徒たちと向き合っています。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日
- 【令和8年度】愛知県公立高校で「特色選抜」を実施する学校・学科が発表されました! - 2025年7月9日
- Shedding - 2025年6月30日
- 空から見るとわかる事─教育のリアルが見えるYouTubeチャンネル - 2025年6月29日