「先んずれば人を制す」 〜5月の中間テストに向けて〜

新学期が始まったばかりですが、もうすぐそこに中間テストが迫っています。
とくに蒲郡中学校では、例年どおり ゴールデンウィーク明けすぐの
5月12日(月)・13日(火) に、2・3年生の中間テストが予定されています。
今年、大きく変わったのは 中学1年生のテスト日程です。
これまでは上級生と同じ日程で行われていましたが、
今年は 5月29日(木)・30日(金) に変更されました。
私はこの変更を、とても良い配慮だと思います。
というのも、入学して間もない1年生が、
まだ授業も十分に進んでいない中でテストを受けるのは、
学力を正しく測るという意味でも難しさがあります。
それに対して、5月末に日程をずらすことで、しっかり授業を受けたうえでテストに臨むことができます。
これは、生徒にとっても、先生にとっても安心できる判断ではないでしょうか。
高校では、蒲郡東高校が 5月13日(火)から中間テストに入ります。
こちらは例年どおり、ゴールデンウィーク明けすぐのタイミングです。
さて、私がこの時期に生徒たちに伝えたいのは、
「先んずれば人を制す」という言葉です。
これは、「早く準備を始めた人が成功をつかむ」という意味です。
まさに、テスト1ヶ月前の今こそ、この言葉が当てはまります。
新しい学年、新しい教科書、新しい先生との授業。
すべてが新鮮で、気持ちも前向きなこの時期だからこそ、
今の学びを、1か月後のテストにつなげていく意識が大切です。
MANA LABOでは、各学校のテスト日程に合わせて テスト勉強会を実施します。
自分の目標に向かって、計画的に準備を進めていきましょう!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日