努力を続けている生徒に「自分ももう一度頑張っている」と言えるように、塾長筋トレ日記!

ある中学2年生の生徒がいる。
彼は柔道に全力を注ぎ、全国大会を目指して日々道場で汗を流している。
長期休みには遠征に出かけ、強豪校との厳しい練習に挑んでいる。
自分の技を磨き、ただひたすら強くなることだけを考え、努力を続けている姿は本当に尊敬に値する。
試合や遠征から帰ってくると、僕は彼から練習の内容や試合の様子を聞く。
その話に耳を傾けるたびに、自分の過去を思い出す。
僕もかつては空手に打ち込み、道着を身にまとい、毎日365日、自分の限界に挑んでいた。
怪我に耐えながら、大量の汗を拭い、道場で青春を刻んだ日々があった。
だからこそ、彼の頑張りはまるで自分自身のことのように感じる。
そして、彼の話を聞くたびに「自分は今、頑張れているだろうか?」と自問してしまう。
体調を崩し、病気になり、精神的に追い込まれた時期もあった。
そのせいで、どこか心の奥で諦めの気持ちを抱えていたように思う。
でも、そんな彼の真剣な姿に触れると、「もう一度頑張ってみたい」という気持ちが強く湧き上がってきた。
体を動かしたい。
もう一度鍛え直したい。
もちろん無理はできないけれど、行動を起こさずにはいられなかった。
まずはウォーキングを再開した。
そして今、ついに本格的なトレーニングを再開しようと決心した。
2025年の最初の目標はジム通いだ。
筋トレをゼロからスタートする。
ベンチプレスもスクワットもレッグカールも、最初は軽いウェイトから始める。
でも、それでいい。
少しずつ前に進めばいいのだ。
努力を続けている生徒に「自分ももう一度頑張っている」と言えるように、ゼロから再びスタートを切ろう。
2025年は再挑戦の年。
自分を信じて、もう一度、一歩ずつ進んでいこう。
今日のワークアウト:20250108
- ウォーキング: 30分
- ベンチプレス:
- 10kg × 3セット
- 20kg × 3セット
- エアースクワット: 3セット
- レッグエクステンション:
- 20kg × 1セット
- 30kg × 1セット
- 40kg × 1セット
- リストカール:
- 4kg × 1セット(10回)
- 6kg × 1セット(10回)
- 8kg × 1セット(10回)
※1セット10回
本日のワークアウト時間100分!



守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日