なぜ、テスト勉強会で塾でお弁当を用意するようになったのか、お話ししましょう。

なぜ、テスト勉強会で塾でお弁当を用意するようになったのか、お話ししましょう。
塾のテスト勉強会でお弁当を提供することについてですが、
お子様が塾のテスト勉強会に参加する際、お弁当のことで悩みがあることを以前父母面談で耳にしました。
私は、お母さんたちの大変さを理解しています。
毎日、早朝から夜遅くまで家庭や仕事でお疲れのことと思います。
そこで、考えたのは、お母さんたちの負担を少しでも軽くする方法でした。
日々のお母さんたちのお仕事や家事、
子どもたちの送り迎えなど、
本当に忙しい毎日ですよね。
そんな中で、週末にお弁当作りまでしなければならないのは、大変です。
未来義塾のテスト勉強会では、お子さんたちが一日中集中して勉強できるよう、塾でお弁当を用意しようと決めました。
それは、お母さんたちの負担を軽減し、日曜日ぐらいゆっくり休んでいただきたいからなんです。
先日のテスト勉強会では、チカレッタさんにお願いして、
から揚げ弁当とチキンカレーの二種類のお弁当を用意してもらいました。
これからも、みんなで協力し合いながら、お子さんたちの学び舎での成功を支えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!

『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!
塾の先生として、教育者として35年間変わらず子供達に伝えてきた想いがあります。できるだけ多くの子供達に、この『NEVER STOP LEARNING』学ぶことをやめないで!というメッセージを届けたくて、今回映像クリエイターに撮影を依頼して、MV(メッセージビデオ)を作成しました。
お母さん、お父さん。保護者の皆さん!是非、お子さんと一緒にこのMVを見て頂ければと思います。そして、見て頂いた後に、お子さんと一緒に「なぜ、勉強するのか?」お子さんの未来を変える、可能性を拡げるための「学び」の本質について、話をする機会を持って頂ければと思います。
(PS)MV開始、30秒あたりから音声が小さくて聞き取りずらくなります。外での撮影で声が上手く録音できませんでした。聞き取りずらい場合は、少しボリュームを上げて視聴下さい。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日