中間テストで結果が悪かった人は、中間テストを富士山だと思わず、すぐそこの裏山に登る感覚で準備を怠ったからです。

昨日のニュースガイドに掲載しました。
市内の各中学校で中間テストが終わり、結果が返却された頃ですね。
今回のテストの結果はいかがでしたか?
3月からコツコツ中間テストに向けて勉強を頑張っていた生徒は成果は出たと思います。
明日、富士山に登るよ!
と言われても、
事前に富士登山に耐える体力を養い、
充分な装備を準備しておかないと
日本一高い富士山に登ることはできません。
それと同じで、今回のテストで自分の望んだ結果が出なかった人は、
中間テストを富士山だと思わず、
すぐそこの裏山に登る感覚で準備を怠ったからだと思います。
やはり、中学校の定期テストは、小学校と違い充分な「準備」が大切です。
テストの結果が良かった人も悪かった人も、
次の期末テストまで、たったあと一カ月。
期末テストは範囲が広くなり、科目数が増える分、早めの対策が必要です。
気持ちを切り替えて早め、早めに
次のテストに向けて準備を進めましょう。
お問合せ、お待ちしています。
お問合せフォーム
MANA LABO
MANA LABO
毎日通える、学びが変わる!マナラボで未来をつかむ。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日