今にフォーカスし、バットを振ってみようと思います。

「幸福」や「夢」への考え方も、
現実を直視した氏の感覚に共感を覚える。
「結局のところ、幸福は『今』にしかない。
僕らはつい、未来を見ながら今を置き去りにし、過去に縛られ今を忘れてしまう。
夢はその『今』を輝かせるためにあると僕は思う。
そしてその輝き自体は、その夢が叶う、叶わないなんて関係ない。
為末大
今、この瞬間を生きていますか?
為末さんの言葉に触れて、この問いが浮かんできました。
素敵だなと思う人は、いつも「今」を大切に生きています。
未来のことを考えると
つい心配になったり不安になったりと、
私自身、そのことばかりを考えてしまう習慣がついてしまいました。
また、過ぎてしまった過去にしがみついて、
今あることに集中できなくなったりもしました。
でも、フォーカスすべきは今であり、
夢を叶えるために前に進む今であることが大切だと思うんです。
チベット仏教の最高指導者 ダライ・ラマ14世の言葉ですが
人間は、お金を稼ぐために健康を犠牲にする。
そして、そのお金を使って健康になろうとする。
人間は、将来を心配しすぎて、今を楽しまない。
結局、今を生きていないし、将来にも生きていない。
少なくとも、私は、
今を全力で楽しもうと思うし、
もっと人に会い、知らない景色を見て、多くのことを学びたいと持っています。
これから
いくつかのことに挑戦し、
バットを振ってみようと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日