なぜ私が、毎日仕事を始める前に自分の机を拭いてからスタートするのか?

日課として
毎朝、散歩する他に、
些細なことですが、仕事を始める前に机を拭きます。
なぜ、机を拭いてから始めるのか?というと・・・
机を拭くという行為は、身の回りを整えることで気持ちを整える効果があります。
単純に机を拭くことで、清潔感が生まれ、
作業スペースが整い、作業をする上での邪魔物が取り除かれます。
このスッキリ感がたまらない!
あと、それから机を拭くという行為自体が、
仕事を始める前に自分自身をリセットすることにもつながります。
それまでの何かしらの気持ちや不安などを、机を拭くことで一度リセットして、
不思議なもので、新しい気持ちで仕事に取り組むことができます。
さらに、机を拭くという単純な作業は、ささやかな達成感を与えてくれます。
多分、机を拭いたことで、
自分自身が何かしらの作業を行ったという実感を得ることができるからなんだと思います。
このように、小さなことから始めることで、やる気を引き出すことができる。
机を拭くという些細行動が、
仕事に取り組むための良い心理的な状態を作り出し、
集中力をUPしてくれる。
これって、勉強でも同じだと思うので、
子供達にも推奨していきたいと思います。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日