質にこだわりたい

最近仕事に関する姿勢ががらりと変わった。
変わったというより変えた。
今までの自分だと、12時間仕事をしたことに満足してしまい、
質というか結果にこだわっていない部分があった。
いわゆる、長い時間、働いたことがイコールよい仕事をしたと勘違いしていた。
塾を変えることに挑戦している今は、
費やした時間が大切なのではなく、
実を結ぶ仕事をしているのか?
していないか?
という質にこだわりを持たなければならないと感じている。
時間を費やすことと、成果を出すことは全く別のこと。
長時間働いたとしても、効率的でなければ、成果が上がらない場合もある。
実を結ぶ仕事をすることが、本当に重要で。
そう考えることで、自分自身にもっと高い目標を設定し、
仕事に対する意欲が高まってくる。
また、仕事をより効率的に行う方法を見つけようとするので、
結果的に、時間を節約することができる。
気になるのは、時間ではなく
自分の行動であり、
今、何をすべきかが明確にすること。
明確な目標を持つこと。
目標を持つことで、次のステップを考えることができ、
行動することが容易になる。
今日も自分の行動を振り返り、アップデートしつつ、
仕事の質にこだわっていきたい。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日