この教育記事に注目!早慶MARCH、女性比率3~5割にグンと伸びた背景【東洋経済ONLINE】

我々の時代とは異なり、今の受験事情は様変わりました。
とくにトップ私大と称される「早慶MARCH」でその傾向は顕著。
例えば、
早稲田大の学生数の推移を男女別、2002年の女子は1万2719人、全学合計は4万4576人。
そして、その20年後の2022年になると女子は1万4967人、全学合計は3万8658人。
20年で学生数は約6000人減ったのに、女子は約2000人も増えている。
こちらの記事も、高校生を持つ保護者の皆さんに是非読んでもらいたい。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日