冬休み中、毎日が日曜日になっていないだろうか?10日休み明けテストに向けて!「ダラダラを切り替えるには、環境を変えるのが1番!」中1Aさんが自習室で4時間テスト勉強!

今年度の冬休みは例年よりも少し長い。
その分、次のテストに向けて勉強するチャンスもあるが、
逆に休み中、誘惑に負けてしまい、ゲームやスマホに時間を取られダラダラが続いている子も多いハズ。
まさに、冬休み中、毎日が日曜日になっていないだろうか?
人間には、ダラダラする時間も必要だが、
やる事やってメリハリを持つことが大切。
ダラダラが続くようじゃ成績はUPしません。
学校が始まってから少しすると、
冬休み中に勉強していた子と差がついてしまったなと感じるハズです。
先ほど、中1のAさんがPM4:00頃自習室に来ました。
PM8:00まで4時間、10日の休み明けテストに向けて冬休みの課題のやり直しをするそうです。
どうやら家だとダラダラして集中できないので、自習室で勉強するために来たようです。
なかなかやる気が起きない、メリハリをつけることが難しい場合は、
Aさんのように環境を変えるのが一番手っ取り早いですね。
ダラダラしていた環境にずっといたのですから、
その環境に居続けるとなかなか気持を切り替えるのは大人でも難しいものです。
明日も自習室にAさんは来るそうです。
ちなみに、私はAさんに自習室に来なさいなんて強制は一言も言っていません。
この自主性が大切なんです。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日