「なぜ勉強するのか?➀」目に見えないもの

星の王子様
フランスの作家サン・テクジュベリーの書いた有名な童話ですが
その童話の終わりでキツネが王子様に秘密の贈り物にして
次のように言うところがあります
なに、
何でもないことだよ、
心で見なくちゃ、
物事はよく見えないってことさ。
肝心なことは、
目で見えないんだよ
確かに肝心なことは目に見えません。
しかも、大抵の場合、
目で見えるものはお金で買えますが、
目に見えないものはお金ではかえません。
ノルウェーの詩人アルネガ-ル・ボルグは、
「お金」という詩でこのように言っています。
食べ物はお金で買えるが
食欲は買えない
薬はお金で買えるが
健康は買えない
寝台はお金で買えるが
睡眠は買えない
化粧品はお金で買えるが
美しさは買えない
別荘はお金で買えるが
心地よさは買えない
快楽はお金で買えるが
喜びは買えない
友達はお金で得られても
友情は得られない
使用人はお金で得られても
忠実さは得られない
静かな日々はお金で得られても
平安は得られない
確かに、お金で買えないものの方が
私達が生きていくためにより必要なものではないでしょうか?
例えば、「食物と食欲」を比較してみると
どんなにお金があっても
どんなにおいしいごちそうがあっても食欲のないときには
何ひとつ食べることができない
食物よりも、目に見えない食欲の方が大切なのです。
知識も直接目に見えるものではありません・・・・
つづく・・・

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日