12月20日(火)の蒲郡市の新型コロナウイルス感染者数173名と3ケタ。塾では、今までと同じように感染対策を徹底していきます。

12月20日の蒲郡市の感染者数は「173名」
さすがに1日の感染者数が3ケタとなると、危機感を覚えます。
直近一週間の合計人数は、「703名」
12月19日の感染者数が「76名」だったので1日で2倍以上に増加。
蒲郡市累積では「15,544名」
蒲郡市の人口が、78,569名なので約2割の市民がコロナに感染したことになります。
第七波の8月、お盆前後に感染者のピークを迎え、
8月23日に感染者数が200を超え「219名」。
この時も夏休み中でしたが、濃厚接触や子供達も感染してしまい・・・
自宅待機や療養生活をやむなく強いられ、
思うように机に向かうことができなかった生徒達がいました。
12月から1月にかけての入試直前期は、受験勉強と同じくらい体調管理が大切になってきます。
入試勉強に向けて最後のまとまった学習できるチャンスである冬休みも、
体調が万全でないと予定通りこなすことはできません。
塾では、塾生の体調管理に注意し、
今までと同じように感染対策を徹底していきます。
受験生諸君は、しっかり自分で体調管理していきましょう。
それから、自習室は、予定表通り今月は24日(土)まで利用可能です。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日