オンライン授業の操作方法で解らないことがあれば遠慮なく質問下さい。

新型コロナウイルス”>新型コロナウイルス第8波が猛威を振るっていますね。
12月4日の新規感染者数は8万9566人。
先週の日曜日より8981人減ったが、直近7日間平均は増加傾向が続いているそうです。
蒲郡は11月25日辺りから新型コロナ感染者がいっきい増え、
11月29日に新型コロナ感染者が3ケタの129名。
先週、近隣の中学校でも休校なり、その猛威は以前衰えることがない状況ですね。
私の周りでも濃厚接触してしまい、
自宅待機になってしまったという方たちの話をチラホラ耳にするようになってきました。
未来義塾では、生徒が自宅待機のため外出できない場合、その期間オンライン授業に切り替えます。
オンライン授業の受け方に関しての詳細は、
LINEや電話でお伝えしますので、その際、わからないことなど遠慮なくご質問下さい。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日