2022年度 第4回愛知全県模試 実施 模試で「マークシート形式」対応と練習を・・・

本日、受験生達は第4回愛知全県模試を実施します。
今年度から愛知県公立高校一般入試の学力検査において、解答用紙がマークシートに変わります。
それにともない愛知全県模試でも、
中学3年生の第4回、第5回、入試直前リハーサルテストにおいてマークシート解答用紙を導入され、
今日がその初回。
マークシートでの解答方式に不慣れな受験生にとっては、
「失敗したらどうしよう」
「不安だなぁ」
「面倒だ」などと
憂鬱な気持ちになるのは当たり前だと思います。
マークシートは回答欄がズレてしまうと、0点となってしまうことも起こり得ます。
また、慣れないうちは、マークシートテストに違和感があり、解きにくいと感じるかもしれません。
だからこそ、本番さながらの模試を受けることで、マークシート形式に少しでも慣れておくことが大切。
問題を解く順序や
時間配分の確認、
マークシートの記入の練習など、模試を受けることで1つ1つの経験値をUPさせていけたらと思います。
さぁ、あと40分後には、生徒達が集まってきます。
受験生諸君、全県模試ガンバレ!
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日