学力は後払い
おはようございます、日本の真ん中(愛知県)で教育について叫ぶ、未来義塾の守田です。
今、受験生でほぼほぼ毎日自習室に来て勉強している生徒達がいます。
彼らを見ていて感じるのは、「学力って後払い」だなってこと。
何もしてないのにいいことが起こったりしないと同じように・・・
机に向かう時間が無いのに、勉強ができる、テストでいい点数が取れることはないんです。
私が毎月通っている美容室のMONさんは、行くと毎回STAMP CARDを押してくれます。
1,000円で1ポイント。
50ポイント全部たまるとカット料が安くなります。
でぇ、当たり前ですが、ポイント貯めてないのに最初から何かもらえますか?
貯めても無いのに、期待することがおかしい。
でも、勉強が出来るようになりたいと口だけの生徒ほど、貯めてもないのに期待するんです。
昨年、内申を7つ上げた生徒は、
例えば夏期講習後も毎回、
2時間程度は自習室で居残りして自学していました。
PM1:30~PM4:30までの講習後、その後2時間程度です。
それも毎回。
学力は、頭がいい、悪いで語るものではありません。
学力は、後払い。
先に貯めるという行動をしないとダメなんだということをしっかり生徒達には伝えています。
今月から始まる夏期講習。
受験生達と、2ケ月後の全県模試、そして休み明けテストに向けて、
この夏、学力ポイントを一緒に貯めていきたいと思います。
夏期講習応援キャンペーン!
先着10名様限定!
特典1. 夏期講習プレ授業4回無料!(夏期講習準備期間7/1~20)
特典2. 夏期講習期間、自習室で学び放題!
申込電話:0533-67-8388(受付時間15:00~21:00:土日は除く)

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日