保護者と楽しく話したい!夏の父母面談 !

コロナも徐々に生活の一部になり、季節性インフルエンザに近づいて来たと言われるようになってきましたね。
おはようございます、未来義塾の守田です。
少しづつですが「コロナ前」に戻ってきたと感じるようになってきたので、感染対策をしっかり取りつつ・・・
保護者の皆さんと以前のように、楽しくコミニュケーションを取っていきたいと考えています。

そこで感じたことは、私自身も1人の親として、話したいこともたくさんあるし、聞きたいこともたくさんあるということです。
だから、未来義塾でももっと、保護者の皆さんが話したいこと、聞きたいことを伝えれるコミニュケーションする機会を作るべきだと思いました。
そこで、4月に高校進学説明会、先週保護者会を実施してきました。
そして、今回は、夏の父母面談を実施したいと思います。
小学生から高校生の保護者の皆さん、全員とじっくりお話をします。
じっくりお話を聞きたいので、時間もたっぷりとりました。
例えば、6月29日(水)は休塾日ですが、PM2:00からPM9:00まで積極的に面談ができる時間を作りました。
これなら、仕事で忙しいお母さん達も平日に面談に参加できますよね。
日程:6月25日(土)~7月2日(土)
(面談内容)
- 生徒の家での様子を伝えて下さい。
- お子様の生活習慣、学習意欲、学習時間などについてお聞きします。
- 質問や相談ごとなどをお聞かせ下さい。
- 中3生は進路希望をお伺いします。
- 夏期講習など詳しい詳細についてお伝えします。
- 小学生は、お子様の漢字帳、塾のテキスト(算・国・英)、漢字ドリル持って来て下さい。
面談用紙は、今週お子様を通じて配布させて頂いています。
ご確認下さい。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日