2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 守田 智司 塾日誌まずは無料体験!塾の授業と環境を自分の目で確かめて下さい! 最近、ネットで得た情報や人から聞いた体験談を、自分でしっかり精査することの大切さを感じています。 実際に試してみて、その真偽や有用性を確かめることが大事ですよね。 […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 守田 智司 今日の塾日誌毎日机に向かう積み重ねが結果を生む!テストに向けて今からできること 今日は、中学生の皆さんに向けて定期テストについてブログに書いていこうと思います。 5月の中間テストが返ってきて、自分のテスト結果と友達のテスト結果を比べて「あの子はどうしてあんなに成績がいいん […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 守田 智司 勉強のやり方解説を味方に!テスト対策に役立つ解説6つのSTEP! テスト週間に差し掛かると、ついつい子供たちは学校の課題に対して、答えをただ写したり、丸付けをしてしまうことがありますね。 でも、それだけでは問題を解く能力は身につきません。 &n […]
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 守田 智司 生徒に伝えたいこと子供の困難に立ち向かう力の源は、自学力! 中間テストが終わり、生徒達にこんな話をし始めています。 野鴨の精神 昔々、ある湖に毎年冬になると渡り鳥の鴨たちがやってきました。渡り鳥は寒い冬を避けるために、暖かい場所へと飛んで移動する習性が […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 守田 智司 勉強のやり方君の未来は君が描くもの、受験はその一環。 君たちの未来は君たちが描くものであり、 他人や社会の期待に応えるだけでなく、 自分の夢や目標に向かって歩んでいくものです。 受験はその一環。 &nbs […]
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 守田 智司 今日の塾日誌高校入試倍率と大学入試倍率の違いに改めて思うこと 最近、このブログで愛知県公立高校と国公立大学の倍率を調べる機会が増え、高校入試と大学入試の違いを改めて実感しています。 特に、大学入試の厳しさには驚かされるばかりです。 &nbs […]
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 守田 智司 塾日誌塾長初めてのAIイラスト生成体験!「Canvaのデザインプラットフォームで初めてブログ用のAIイラストを生成してみた!」 今日、私は初めてCanvaのデザインプラットフォームを使って、ブログ用のAIイラストを生成してみました。 面白かったので、ブログにまとめてみたいと思います。 最近、 […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 守田 智司 今日の塾日誌斎藤明先生の「最強の定期テスト分析法」を実践!期末に備え、反省の質をぐっとUP! 現在、多くの中学校で1学期中間テストが実施されていますが、塾ではすでに来月の期末テストに向けた準備が始まっています。 今からしっかり準備をして、次のテストで大きな成果を上げましょう! &nbs […]
2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 守田 智司 今日の塾日誌子供達が自分の未来について考える7つの習慣 未来を考える癖をつけることは、子供たちの成長において極めて重要だと私は思う。 例えば、子供の頃から5年後、10年後の自分を想像することができれば、将来への興味や意欲が自然に湧いて […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 守田 智司 今日の塾日誌松江塾の齋藤明先生!新書籍『中学生「偏差値70超」の子の勉強法: カリスマ塾長が明かす“劇的に成績を伸ばす”ルール 』 がいよいよ明日届く! 昨年塾見学に行った松江塾! 松江塾といえば、社員二人でオンライン生を含め1200人教室を作り上げたあの伝説の塾だ。 見学させてもらった真島先生の授業は今でも鮮明に覚えている。 & […]