蒲郡市 MANA LABOへのお問合せはこちら
15:00~21:30(日曜日は除く)
【インフルエンザ流行に伴う対応について】
…続きを見る »
学びの習慣を身に付ける場所ーMANA LABO
朝の散歩で頭スッキリ!『ゴチャゴチャ頭が勝手に整理され行動力UP!!』
藤井聡太7冠の師・杉本昌隆さんインタビューを読んで塾長が感じたこと:教育の本質と生徒の成長を見つめて
新しい学びの場、その名は『マナラボ』MANA LABO
塾長ラジオ「明和高校附属中学校、全国でも異例の17倍超え」について語る!
愛知県 初の公立中高一貫校 出願状況:明和高校附属中学校、全国でも異例の17倍超え!
志望校選びで迷う親へ!子どもと一緒に考える志望校選びの3つのヒント「ポイントは自己肯定感」
もう一度海外旅行でガンガン歩ける身体づくりのために!再び、毎日歩きます。
共通テスト1ヶ月前、濃厚抹茶ラテで温まる冬の自習室
塾選びは塾長選び!
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)についてわかりやすく解説!【刈谷高校】編
人は一人でも生きていけるが、人を想って生きていった方がより強く生きていくことができる。
志望校を決めるこの時期に、受験生と向き合う日々
「今日、未来義塾の看板を外しました。」未来義塾を卒業し、新たな学びの場へ
人口減少の時代に求められる教育『30年後の2056年に日本の人口が1億人を下回る』というニュースを聞いて
学びとは、自分の中にたくさんの引き出しを作り、そこに必要な時に取り出せる知恵をしまい込むことだ。
旅の締めくくりに、神様からの贈り物!「6ヶ国語を操るグラブ運転手が語るマレーシア」
つまずきは挑戦の証
守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。