家ではできない集中力 ー 蒲郡中 中間テスト勉強会

10月に入り、毎日少しずつ自習室に足を運んでくる生徒たちの姿が目立ち始めました。
10月5日、本日は2学期中間テストに向けた特別な勉強会。
中1から中3まで、それぞれが静かに、しかし熱心に机に向かっています。
9月に新しくなった自習室の中、どこからともなく響く「カリカリ」と鉛筆が紙を走る音。
それが規則正しく、時にリズミカルに響くその空間には、ただの勉強会ではなく、一種の集中力のエネルギーが満ちています。
個々の生徒たちは、黙々と問題に取り組み、時折見せる真剣な表情。
考えては手を動かし、また考える。
この繰り返しの中で、自分の中にある力を引き出し、限界を押し広げようとしているのです。
一人で家で勉強することもできるけれど、こうして塾の自習室に来ることで得られるものは、何とも言えない違いがあります。
周りの生徒たちが集中している様子が伝わり、その空気感が自分を引き締めてくれる。
やるべきことが目の前にあるとき、集中を切らさず進むことができるのは、こうした空間が持つ力です。
「やらない理由を探すのは簡単。でも、やる理由を見つけることが成長の鍵。」
この言葉が自然と浮かぶ瞬間が何度もありました。
未来義塾では、ただ教えるだけでなく、そうした環境そのものを提供している。
集団で勉強することで、けじめのある空間に自分を置くことができ、その結果として、学びがより深まる。
勉強会のたびに生徒たちは未来義塾らしさを身につけ、共に過ごす時間が、確かな成長の足跡となって刻まれていきます。
今日もまた、一人ひとりの努力が、未来に向けて確実に積み重ねられていきます。
LINE 公式アカウント
友だち追加のお願いです(^^)/
未来義塾では、生徒や保護者の皆さまに最新の情報やイベント案内をお届けするために、LINE公式アカウントを活用しています。
友だち追加はこちらから
重要なお知らせ
ご登録のみでは、個別に塾からご連絡することはできません。お手数ですが、学校名・学年・生徒さんのお名前と一言メッセージをお送りください。入塾に関するお問い合わせの方へ
希望される相談日時をメッセージに記載していただけますと、スムーズに対応いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
友だち登録いただくことで、未来義塾の最新情報をいち早くお届けできるようになります。今後の学びを一緒に充実させていきましょう!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日