「お子さまの今がわかる」春の講習会ご報告と5月テスト情報のお知らせ

昨日、春の講習会が無事終了しました。
講習を終えたこのタイミングで、小中学生一人ひとりのご家庭に向けて、LINEを通して講習会の様子をご報告させていただきました。
内容は、講習中の学習の様子はもちろん、3月度の学習の進行状況や、生徒たちの進路のこと、そして講習会でどのようなことに取り組んだかなど、多岐にわたる報告です。
このようにして、一人ひとりの保護者の方へ連絡をする中で、私自身も改めて生徒の顔を思い出しながら、学習内容を振り返ることができました。
やはり、生徒一人ひとりを丁寧に見つめ、指導していくうえで、こうした振り返りは非常に大切だと感じました。
また、ご家庭でもお子さまがどのように勉強しているのか、どんな時間の使い方をしているのか、外からはなかなか見えにくいように、保護者の方から見ても、塾での様子は分かりづらいものです。
だからこそ、塾でどのような学習をして、どのように取り組んでいるのかを、定期的に私から発信していくことは、とても有益なことだと思いますし、今後しっかりと続けていかなければならないと強く感じました。
これまで、こうした取り組みはなかなかできていませんでした。
しかし、新たな学びの場「マナラボ」での新しい一歩として、こうした報告を定期的に続けていきたいと思っています。
さて、補足としてお知らせです。
生徒たちから、蒲郡中学校と中部中学校の令和7年度の年間予定表をいただきました。
蒲郡中学校では、ゴールデンウィーク明けの5月12日・13日に中間テストが実施されます。
また、1年生に関しては、5月29日・30日にテストが行われる予定です。
これは、入学してから1か月半では授業での履修が十分でないことへの配慮だと思われ、テスト範囲が短くなるのはとても良い対応だと感じました。
中部中学校の中間テストは、5月29日・30日に予定されています。
それに向けたテスト勉強会や指導スケジュールも現在計画中です。
詳細が明確になりましたら、また改めてお伝えいたします。
今後とも、マナラボをどうぞよろしくお願いいたします。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- - 2025年4月24日
- 急ぎたい。でも回り道を選ぶ勇気 - 2025年4月23日
- 今の自分を超えて - 2025年4月22日
- “知的な相棒”と共に - 2025年4月21日
- 「全員一律」から「一人一人の最適解」へ - 2025年4月20日