接近する台風7号!今から「備え」をしていきます!

現在、台風7号は、小笠原の近くにあり、時速15キロで北西の方向に進んでいます。
これからさらに強くなりながら北のほうに進み、
14日(月)ごろには東海地方の近くに来て、
その後は関東地方に近づくかもしれないそうです。
塾では、早速台風に備えて、準備を始めています。
例えば・・・
塾の外の備えとして
風で飛ばされそうな物、今回は夏期講習の垂れ幕やのぼりなどを取り外し
先ほど屋内へ格納しました。
大雨が降る前、風が強くなる前に
済ませておくことが大切ですよね。
あと、植木鉢を塾内に入れることや
窓や雨戸の補強を明日、明後日で行います。
台風7号の予報円が関東や東海を覆うようになりました。予報円はその時間に台風中心の入る確率が70%の円です。台風は強い勢力で14日頃にかけて東~西日本に近づくおそれ。最新の台風情報にご留意ください。 pic.twitter.com/WeiofIh7S1
— 荒木健太郎 (@arakencloud) August 9, 2023
【台風7号】関東や東海に強い勢力のまま接近か
台風7号は現在暴風域を伴っていて、今日10日(木)の夕方頃に小笠原諸島に近づく見込みです。
その後も発達しながら北上し、来週には強い勢力で関東や東海に接近する予想です。
お盆休みに影響が大きくなる可能性があるため、早めの警戒をしてください。 pic.twitter.com/kyWdUsVeRj— ウェザーニュースLiVE (@wni_live) August 9, 2023
あと個人的には、防災グッズや
非常食を用意しておこうと思います。
あとは、スマホやタブレットの使用を考えると
停電の時に活躍する
モバイルバッテリーは準備しておこうと思います。
蒲郡市は、6月に過去最高の大雨が降り、
大きな被害にあいました。
また、7月の上旬にも1時間の雨量が48ミリを観測し、
バケツをひっくり返したような激しい雨が降り、
道路が冠水し車が立ち往生しましたよね。
備えあれば憂いなし。
皆様もどうぞ十分にお気をつけてくださいませ。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日