マレーシア留学の出発!感謝と期待に胸を膨らませて

先ほど、娘が2回目の留学のために
関空からマレーシアへと出発しました。
少し寂しくなりますね。
カナダ留学から帰国して15か月間。
この日を迎えるのに随分娘なりに準備してきました。
IELTSのスコアアップのために英語勉強
ナイジェリア出身のオジョ先生にはお世話になりました。
オジョ先生ありがとうございました。
それから、高校を卒業してからは、
留学費の足しにするためのアルバイトの日々。
自分の夢を叶えるための日々の努力
それを側で見ていて、
我が子の成長していく姿が見れて嬉しかった。
昨日、お礼の挨拶のために、私の父、母がいる実家に行って来ました。
父は、92歳。
母は、90歳。
そうしたら母がこう言っていました。
晴佳(娘の名前)の曾祖父の善六さんは、明治の時、家族を養う為にリヤカーをひき伊勢まで1人で何日もかけて行商していた。
晴佳のお爺さんの只司(私の父)は、蒲郡から自転車で富士山の5合目まで登り、そこから自転車を担いで山頂まで登ったんだ。その時「日本で初めて自転車で富士山に登った人」として新聞に載った。
息子のあんたも自転車で東京、大阪まで行ったり、仕事を辞めてアトランタで「大工」すると言った時はさすがに驚いたよ
そして、今度は私の可愛い孫がマレーシアに留学だ。カナダに1年。そしてマレーシアで3年。この子も守田の血が流れているんだよね。だから嬉しいよ。晴佳はわしの孫。誇らしいね!
って嬉しいそうに話してくれた。
かあさんありがとう!
無事にKLまで、到着する事を祈っています。
それから、健康には十分気をつけて欲しいものです。
ファイティン、晴佳さん。
次は、私がマレーシアに行く番かな!((笑))
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日