愛知県公立高校一般入試当日に向けて、生徒1人1人に、直接「頑張れ」を届けたよ!

今朝の空は、どこまでも拡がる青空。
でも、昨日と同じ様に吐く息が真っ白になる真冬の寒さ。
今日は、愛知県公立高校入試当日ですね。
昨日、自習室に来てくれた受験生には、今日の入試に向けてアドバイスをした。

MORITA先生
明日、蒲郡駅に何時に集合するの?そう、AM6:50なんだね。充分体調には、気をつけて。明日の朝も寒くなるようだから。カイロやマフラー、手袋、脱ぎ着できる防寒着を用意して試験に向かってね。
自宅で勉強してる生徒には、LINEで最初ガンバレとメッセージを送ったけど、
やっぱり、そこは、直接声をかけたいじゃないですか・・・
夜、授業の合間に電話で声をかけることにした。
電話の向こうから伝わってくる、生徒の緊張している姿

MORITA先生
君の頑張りは、先生、この1年間ずっと見てきたから・・・常に机に向かい努力をしてきたよね。今ある、毎日努力してきた力を発揮できれば大丈夫だから。緊張している?そう、緊張しているよね。当たり前だよね。だからこそ、緊張してきたら一息深呼吸してから、ペンを走らせなさい。必要以上に緊張する必要はありません。いつも通り問題を解いていきましょう。心から応援しています。がんばれ!
少しでも、緊張している気持ちをほぐすことができればと思いました。
うちは小さな塾でよかったと思っています。
独立する前、進学塾に勤めていた時は、
受け持ったクラスの生徒が多くて
受験生1人1人にこうして、入試前日に声をかけるなんて出来ませんでした。
でも、今は、この1年一緒に頑張ってきた生徒に
直接想いを届けることができる。
頑張れ、受験生!
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日