令和5年度愛知県公立高校 推薦入試の志願者数【三河学区】Aグループ

本日、愛知県公立高校推薦入試の志願者数や倍率が発表されました。
詳細資料はこちら!
募集人数 41,920人に対して、
志願者数 11,889人
倍率1.12~1.68
昨年度に比べてどれぐらい増加しているか?など、
全体の総括と考察は、

先ほど、西尾先生に昨年の推薦受験者数や、どの程度今年推薦受験者が増えたのか?
西尾先生の分析と考察についていろいろ聞いちゃいました。
正直、データ分析能力で右に出る先生は西尾先生以外いないですからね!
ということで、このブログでは、三河地区の主だった高校の推薦入試志願者数についてまとめてみました。
まずは、Aグループ!
A日程(普通科)

正直、TOP校の岡崎高校や刈谷高校の推薦志願者数は、昨年と変わらず。
岡崎(昨年110名)→ 106名
刈谷 (昨年114名)→ 106名
増加したのは、その他の高校が軒並みに増加。
例えば・・・
安城が昨年39名に対して、68名が今年の推薦志願者数ですので29名増です。
国府が昨年48名に対して、69名が今年の推薦志願者数ですので21名増です。
そしてどこよりも増加したのが、御津あおば高校。
昨年、普通科で7名、国際教養科で13名。合計20名でしたが、今年は、推薦だけで60名。
特色などを含めると合計111名。
驚きの増加ですね。
A日程(専門学科)

正直驚きました。
岡崎商業高校は、昨年139名でしたが、推薦だけで179名で40名増。
特色が15名ですから合計で194名です。
豊橋商業高校は、昨年172名でしたが、推薦だけで203名で31名増。
特色が18名ですから合計で221名です。
両商業高校は、数年前定員割れを起こした高校ですが、
どうでしょう?ここまで推薦入試の希望者が増加したのは!
人気復活ですね。
Bグループは、次回更新します。
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 塾長、古道具屋準備中 - 2025年11月19日
- がんばった自分が未来をつくる - 2025年11月19日
- 「令和7年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」を見ると、今年の受験がよくわかる! 愛知高校入試の最新動向まとめ - 2025年11月19日
- 【2026年度】時習館高校の倍率を予想してみる - 2025年11月19日
- 《岡崎アウトレット 北京本店》究極&DX北京飯を食べ比べ!味変ミンチまで試したら…旨さがさらに跳ね上がった話 - 2025年11月14日


