遅ればせながら、先月の有料会員になった私にとって、今やSpotifyは、ウォーキングに無くてはならないものになっている。音楽の力は半端ない!

見朝、ウォーキングする時、
YouTubeで音楽か?
教養系動画か?
Voicyか?
何かしら聞きながら歩くことがほとんどです。
でもYouTubeは、あの広告が以前から煩わしく感じていましたし、
やっぱり動画は見るもので、聞くだけにするのは無理がありました。
Voicyは、好きな著名な起業家やインフルエンサーの方などの声を聴けるので好きなのですが、
1回の放送時間が短く、1時間以上歩く私にとってウォーキング中フルで聞けるものではありませんでした。
そこで、何か良いサブスクは無いかと以前から探していました。
雨の日も、風の日も、寒さ、暑いさに耐えながらのウォーキング。
この1時間を快適に過ごしたいという欲求が日に日に増してきました。
そんな時、あるブログに
と書かれているのを読んで、やっぱり音楽を自由に聞きたいと思ったんです。
となると・・・
Spotify か?Apple Music? の二択。
でぇ、うちは娘の奥さんも、以前からSpotifyの有料会員だったで、迷わず私もSpotify!
遅ればせながら先月入会しました。
3週間ほど使ってみた感想は・・・
なんでもっと早くから有料会員になっていなかったんだ。
メチャ後悔しました。
配信曲の多さ。
これにつきますが・・・
けっこう音楽好きで、いろんなジャンルの曲を聞くのですが、
アーティスト、アルバム、楽曲、無いものはないじゃないかと思います。
例えば、大学生4年生の時、アメリカをグレイハウンドバスで1周旅行した時、
LAで見つけたエイブラハム・ラボリエルと作曲家であるビル・マックスウェルを中心に結成されたL.A.の敏腕フュージョン・バンド、
コイノニアによる’86年リリースの3作目”Frontline”というアルバムがSpotify にありましたからね。
もう、びっくり。
今では、毎朝、Spotifyのおかげでウォーキングの時間を彩ることが出来ています。
やっぱり好きな音楽を聴けば、元気が出てくるものですね。
ついでに歩くことも楽しくなってくるから、不思議なものです。((笑))

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日