Today’s steps Walking 6,808

おはようございます。
今朝は、竹島を歩いてきました。
場所を変えることで、同じ歩くでも、感じ方や気分は違うもので、凄くリフレッシュできました。
さて今日歩きながら考えたことは・・・
7月ごろこのブログで、「もっと抗いたい」と書きましたが・・・
その続きで、仕事をルーティーン化してしまうと、成長も、進歩も無くなってしまいます。
繰り返す毎日の中でも、変化を加えることが大切だと思っています。
昨日よりも今日。
過去に自分を置き忘れないこと。
気を抜けば毎日は、知らん顔で過ぎていきます。
昨日と同じ行動に楯突き、
錆び付かせそうとする思考停止に抵抗する。
反骨精神が人を成長させ、
「こんちきしょう!」が人を奮起させてくれる。
随分と手元が見えづらくなりましたし、聞こえが悪くなってきました。((笑))
でも、そんな自分に抗いたいんです。
この秋、同じ毎日に抗う姿勢を形にしていきます。
死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。
There’s something just as inevitable as death. And that’s life.
チャップリン
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日