のぼり1号登場!

昨日ブログで紹介していた、箱の中身は”のぼり”でした。((笑))
|* ̄∇ ̄|ニヤッ
2005年の開校以来、のぼりを設置するのはこれが初めて・・・
どうして、のぼりを塾に設置したのか?というと
やっぱり、今年度、年行司のお役を仰せつかり、私自身がすっかりお祭りモードの突入してしまったからでしょう!

(o´艸`)ムフフ(o´艸`)ムフフ(o´艸`)ムフフ
祭りをにぎやかに演出するものはなんといってものぼり。
神事や祭りごとには、神社の前に必ずのぼりが立ちますよね。
のぼりは、別名「おぎしろ」「よりしろ」といいます。
つまり、神様が祭りの場所に迷わずに降りてきていただくための目印なのですね。
まぁ、それにあやかるわけじゃないんですが・・・
うちの猫もネコじゃらしなど、目の前でちょこまかと動くものを見ると我を忘れて夢中になります。
動くモノを見ると本能的に体が反応していまう、いわゆる狩猟本能ってやつですね。
この本能は男性も持っていて、認知科学者が男性心理学として発表しています。
どうやら、私の琴線に今回、祭りがきっかけでのぼりが触れちゃったみたいですね。((笑))
のぼり1号とタイトルに書きました!
そうです、のぼりは1本ではありません。
のぼり2号が、今日か?明日あたりに到着予定。
楽しみ~!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日
- 【令和8年度】愛知県公立高校で「特色選抜」を実施する学校・学科が発表されました! - 2025年7月9日
- Shedding - 2025年6月30日
- 空から見るとわかる事─教育のリアルが見えるYouTubeチャンネル - 2025年6月29日
- テスト前、解説の活用法! - 2025年6月28日