講習会は、授業以上に授業後の復習が大切だ!
秋期講習会が始まった!
この講習会で受験生達に伝えてたことは・・・
7年前、2級小型船舶操縦士の資格を取るために、8時間の学科講習を受けたことがあります。
全てが、知らないことばかりでした。
例えば、ロープの取り扱いで、「クリ―ト止め」や「もやい結び」など、
講習でやり方を教えてもらったのですが
当然その場ですぐにできるわけではありませんでした。
帰宅後、1日30回ずつと決め、それを1週間、毎日繰り返してやっとできるようになりました。
また、最初全く解くことができまかった学科試験の過去問も、800問の問題集を4回通り解き直すことで、
試験当時では、満点に近い点数を取ることができました。
結局、知識も食物と同じで、よく噛んで砕いていき、
物事や言葉の意味をよく整理して理解しなければ、
自分のものにはならないということです。
成績が上がるという時は、講習で授業を受けている時ではなく、
その後の復習などで定着するということを彼らには、もう一度しっかり伝えたいと思っています。
先日もこのブログで紹介しましたが・・・
73個の不規則動詞を定着させたかったので、それぞれの単語の発音をスマホで録画し、
その録画をLINEで送信してもらうことをしました。
ともすると、
講習をただ受けていれば、
勉強した気になって、
成績がグングン上がると勘違いしてしまう生徒がいます。
受けるだけ、聞くだけでは身にならない。
実際に、手を動かし、頭を使って
覚えるための学びを未来義塾は、実践していきます。
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 「感情を爆発させる力」を勉強に活かす - 2025年1月19日
- 環境が変える「やる気」のスイッチ/無言の応援者 - 2025年1月19日
- 勉強しない子が増えた理由、そして私たちができること - 2025年1月19日
- 家庭で勉強しない中学生たち—保護者の10個の『生の声』から見えてくるもの - 2025年1月18日
- 共通テスト前日、リュックと添い寝ごはんの「未来予想図」を受験生と一緒に見た!『行ってらっしゃい!』 - 2025年1月17日