半年間歩き続けたら、疲れにくい体になっていた!

昨日の17時間の塾業務の後なので、流石に今日は疲れて動けないと思っていたのですが・・・
これが、普通にAM5:00後に目が覚めちゃう。
そして、これまた日課になっている散歩にでかける。
自分でも、「あれ~」と不思議なぐらい体が重くない。
一晩熟睡すれば、回復できている。
これって約半年間毎朝歩き続けて来て、以前よりも体力が付いた!
疲れにくい体になったということかも!
(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
ついでに、ウォーキングから帰ってきて、その後体育館のジムに1時間筋トレ。
かなり、いい汗もかけましたし。身体が整いました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
もちろん、オーバーワークにならないように、
この後、マッサージのオアシスりらくるで体を癒して来ました。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日