「特色選抜」を実施する主な高校・学科【まとめ】

愛知県公立高校入試では、令和5年度から、各高校や学科の特色を生かした選抜として、新たに「特色選抜」を実施します。
この特色選抜は、専門学科や総合学科、コースを設置するなど特色ある教育課程を有する普通科、及び地域に根差した教育活動を行っている高等学校のうち、一部の高等学校・学科において実施されます
入学検査は面接を必須とし、そのほかに、作文、基礎学力検査、プレゼンテーション、特別検査(実技試験)のうちの一つを実施します。
➀特色選抜を実施する学校・学科数
→77校1校舎 113学科
②面接に加えて行う入学検査の内容
作文 | 16校1校舎 | 24学科 |
基礎学力検査 | 37校 | 60学科 |
プレゼンテーション | 23校 | 27学科 |
特別検査(実技試験) | 2校 | 2学科 |
※ 特別検査(実技試験)を行う高等学校・学科
・小牧工科高等学校機械・航空産業・自動車・電気科……紙を使った立体の構成
・三好高等学校スポーツ科学科……スポーツの種目別実技
3つの基本事項

→中学校長の推薦がなくても出願できる(自己推薦)
→面接+作文・基礎学力検査・プレゼンテーション・実技のいずれか


→入学願書、調査書、志望理由書
特色選抜のまとめ
進学校は実施しない高校が多い
時習館、岡崎北、刈谷北、豊橋東、国府、豊丘、安城東などの進学校では特色選抜は実施しません。岡崎・刈谷高校は実施。但し両校の特色選抜の定員は募集人数の1~2%程度


但し、総合学科の多くの高校は実施しません。三河地区なら蒲郡高校・豊橋西高校などは実施しません。(新城有教館は実施)
(例)豊橋商業
募集人数240名 特色選抜定員枠12名 募集人数の5%
(例)岡崎工科 機械・機械デザイン 電気
募集人数160名 特色選抜定員枠32名 募集人数の20%

特色選抜を実施する三河学区の主な高校

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日