「まん延防止等重点措置適用」への対応

オミクロン株によるコロナ拡大に伴い、1月21日(金)から2月13日(日)の期間で愛知県に「まん延防止等重点措置」が適用されることになりました。
市内の小中学校でも、今後感染者の増加とともに学級閉鎖、学年閉鎖などが増えると予想しています。
そこで、今後、学校で休校になった場合の塾での対応についてお知らせいたします。
学校の休校期間での塾の授業は、小学生及び中学生はインターネット授業となります。
詳細に関しましては、9月時に配布しました「学校の休校中の塾に対応について」を参考にして頂ければと思います。
配布したプリントは、もう既に紛失した場合も考慮し、本日より再度塾生全員に順次配布してまいります。
また、インターネット授業を受講する際のIDやパスワードは、既に小中学生の生徒全員分発行し、これも順次お伝えします。
中2・中3生には、IDとパスワードはお伝えしました。
ですので、今日から家でも授業を受講することができます。
予習や復習のために利用下さい。
通塾する皆さんが安全に通塾していただくための対策となりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日