蒲郡市 MANA LABOへのお問合せはこちら
15:00~21:30(日曜日は除く)
新年度に始めた「バレットジャーナル」─ 手書きの力
…続きを見る »
期待は「重荷」ではなく、「応援」であってほしい。
「足し算より引き算の教育」 本当に力がつく学びとは
【東大に70年ぶりの新学部誕生】UTokyo College of Design- 世界基準の教育で育つ未来のリーダーたち-
「お子さまの今がわかる」春の講習会ご報告と5月テスト情報のお知らせ
受験生必見!卒業生が語る「高校受験勉強法」
中3C君が苦手科目で平均点+36点アップ
中学生『理科のノートのまとめ方』
新学年を最高のスタートに!春休みの「学び」と「心の準備」のすすめ
中3Bさんが苦手科目で1位を取れた理由
子どもの成長を信じて待つということ
新学年のスタートを成功させる春休み中の過ごし方
中3Aさんが苦手科目で満点を取れた理由
小学生の習い事、ちょっと待って!
1位の子が“全然やってない”と言う理由
中学生『社会科のノートのまとめ方』
変わりゆく時代に応える教育
新しいものを掴みたければ、今持っているものを手放さなければならない。
塾長、動画生成AIで初の音楽PV制作に挑戦
守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。