蒲郡市 MANA LABOへのお問合せはこちら
15:00~21:30(日曜日は除く)
努力は、成功の“必要条件”ではあっても、“十分条件”ではない。
…続きを見る »
初めての名古屋アンティークマーケット、そして名古屋骨董祭。
男子反抗期は脳の設計図通り
正解は教えない。考える力を育てる。
リセットする力
急ぎたい。でも回り道を選ぶ勇気
今の自分を超えて
“知的な相棒”と共に
「全員一律」から「一人一人の最適解」へ
人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ
「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。
岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介!
「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か?
【5月のお知らせ】中学校予定とマナラボ勉強会について
「うちの子が勉強しない」と悩む前に――子どもの学習習慣は親の姿から始まる
「先んずれば人を制す」 〜5月の中間テストに向けて〜
通信制高校という「新しい学びの選択肢」
春の予習で「わかる」が生まれるワクワク感
めきめき勉強会
守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。