講習会で使用する愛知県公立高校入試パターン集が受験生にとってなぜ効果的なのか?
愛知県公立高校入試パターン集とは・・・
愛知県公立高校入試の受験対策に特化した決定版の過去問題集です。
このテキストは、平成31年度から令和6年度までの入試問題を徹底的に分析し、教科ごとに分野や単元別に整理・編集されています。
これにより、特定の分野や単元に絞って効率的に学習を進めることができます。
パターン集の特徴:
- 過去問の充実: 平成31年度から令和6年度までの入試問題を網羅し、最新の令和6年度分も追加された改訂新版です。
- 教科ごとに整理: 5教科合本で約480ページの大ボリューム。特定の分野・単元別に編集されているので、効率的に学習を進められます。
- リスニング対応: 英語リスニング問題は過去5年分を掲載し、リスニング音声はQRコードで簡単に再生可能です。また、数学では一部の問題でマークシートの練習も可能です。
- 解説付き: 解答には詳細な解説がついており、理解を深めることができます。
なぜこのパターン集が効果的なのか?
このパターン集を活用することで、愛知県公立高校入試の出題傾向や各教科のポイントを体系的に学ぶことができます。
分野別・単元別に問題が整理されているため、苦手な分野を集中して学習することができ、効率的な受験対策が可能です。
さらに、リスニングの練習もできるため、本番さながらの環境で実力をつけることができます。
このパターン集を9月から使い、受験勉強を本格的に始動します。
※こちらの教材は、書店などで購入はできません。
The following two tabs change content below.
守田 智司
愛知県蒲郡市にあるハイブリット学習塾/未来義塾の塾長。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 「親ラボ」保護者会:繋がる、考える、新しい保護者のコミュニケーションの場 - 2025年1月22日
- 保護者会「親ラボ」に向けて - 2025年1月21日
- MANA LABO 開校祝いの素敵なお花をありがとうございました - 2025年1月21日
- 大手予備校データで読み解く!2025年度大学入学共通テスト分析/今年の化学は難化?英語リーディングは易化?気になる分析結果をチェック - 2025年1月20日
- 「感情を爆発させる力」を勉強に活かす - 2025年1月19日