自習室改装の救世主ストロングペッカー登場!
自習室の改装も中盤に差し掛かった頃、ついに強力な助っ人が登場しました。
その名も「ストロングペッカー」!
まるで万能ロボットのような頼もしさを持つこの機械、床材をパワフルに剥がしてくれるのです。
前回、クッションフロアやタイルを自力で剥がした時には、頑固な床材に苦戦し、かなりの時間と労力がかかってしまいました。
今回は業者さんに依頼して、残っていたクッションフロアを剥がしてもらったのですが、そこでこの「ストロングペッカー」が大活躍。
ストロングペッカーは、PタイルやCF(クッションフロア)などの床材を、その名の通り強力に剥がしてくれるのです。
なんと、刃物の前後運動によって床材をしっかりとキャッチし、力強く剥がすことができるんです!
また、現場の状況に応じて、床面への刃物の斜角を調整できるので、作業効率も抜群。
さらに、材料や用途に合わせた3種類の刃物が標準装備されており、まさに「万能ロボット」と呼ぶにふさわしい存在。
頑丈な鍛造素材で作られた偏芯シャフトも採用されており、衝撃にも強く、作業中に刃先の状況を確認しながら進められるのも嬉しいポイントです。
今回の作業では、この「ストロングペッカー」が塾の救世主となり、短時間で作業を完了して頂きました!。
ストロングペッカー、ありがとう!
また君の力を借りる時が来るのを楽しみにしているよ。
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 「親ラボ」保護者会:繋がる、考える、新しい保護者のコミュニケーションの場 - 2025年1月22日
- 保護者会「親ラボ」に向けて - 2025年1月21日
- MANA LABO 開校祝いの素敵なお花をありがとうございました - 2025年1月21日
- 大手予備校データで読み解く!2025年度大学入学共通テスト分析/今年の化学は難化?英語リーディングは易化?気になる分析結果をチェック - 2025年1月20日
- 「感情を爆発させる力」を勉強に活かす - 2025年1月19日