理解の深さは体験の広さに比例する。

「理解の深さは体験の広さに比例する。」
を実践するため、
今月後半から新たな一歩を踏み出す予定です。
新しい場所を訪れ、
新しいスキルを身につけ、
新しい人々と出会い、
積極的に新しい経験を追求するつもりです。
異なる環境や文化、
様々なアクティビティを通じて、
新たな視点や知識を獲得し、
自己成長と理解の拡大に貢献できると信じています。
まずは、来週の日曜日東京へ
そして、月末、人生二回目の東北へ
動いた分だけわかる証明!
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- Shedding - 2025年6月30日
- 空から見るとわかる事─教育のリアルが見えるYouTubeチャンネル - 2025年6月29日
- テスト前、解説の活用法! - 2025年6月28日
- 2025年前半 【教育NEWS】 - 2025年6月27日
- 変わること - 2025年6月26日