中3受験生諸君「努々」ってなんて読むか知っていますか?残り168日、夢への階段を駆け上がれ!

受験生の皆さん、「努々」という言葉をご存知ですか?
実は、「ゆめゆめ」と読むことができます。
今、スマートフォンやコンピュータで「ゆめゆめ」と打ってみてください。
一つの「ゆめ」という言葉には「夢」という意味が込められていますが、
それをふたつ重ねると「努力」の「努」の字になります。
公立高校一般入試まで、残り168日。
今日も皆さんは一生懸命に机に向かっていますね。
その姿を見て、私たちは改めて感じるのです。
「夢は努力の先にある」ということを。
受験勉強は大変ですが、その努力が報われるように・・・
そして、夢を叶えるためには努力が欠かせないことを忘れずに、日々を大切に過ごしてください。
成功は努力の先にあり、
皆さんはその道を進んでいます。
忘れないでください。
そして、「努々」を胸に刻み込んで、夢に向かって前進しましょう。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日
- 【令和8年度】愛知県公立高校で「特色選抜」を実施する学校・学科が発表されました! - 2025年7月9日
- Shedding - 2025年6月30日
- 空から見るとわかる事─教育のリアルが見えるYouTubeチャンネル - 2025年6月29日