昭和オールバックと放送室再スタート!

髪型を、昭和のオールバックにしてみた。((笑))
なぜ、オールバックにしたかって?
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
久しぶりに昭和のオールバックにしてみた。こんな時は、長渕剛の「LlCENSE」が聞きたくなる。あの頃の俺に、俺は負けたくない。俺は成長しているか?俺は?と問いてみる。オブラートに包んで本音を隠して、生きるのも長い人生で学んだこと。でも、たまには剥き出しの自分を表に出しても面白いかも。 pic.twitter.com/5MSWCH8TEq
— 守田智司 (@HWT1GL0zazfEmh5) July 9, 2023
それはね、
3年ぶりに再スタートする未来義塾放送室でお話します。
今日は、その準備で動画編集。
でも、面白い。
自分を表現するのに、
自分の想いを言語化するのに、
今までブログで文字化することしかやってこなかったけど
映像化する面白さ。
発信する新しい道具を手にしたワクワク感。
未来義塾放送室。
近日公開。
The following two tabs change content below.

守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日

