中部中「朝学」ピコピコピコ・・・ピコピコピコが止まらない

今日は、中部中学校、中間テスト初日。
今月に入り、5回目となる「朝学」を実施。
そして、先ほどAM6:30からスタートした1時間の朝学が終了したとたんに、
スマホからLINE到着音
「ピコピコ・・・ピコピコ」
「ピコピコ・・・ピコピコ」
「ピコピコ・・・ピコピコ」
が鳴りやまない。
朝学で1時間で勉強したノート画像が次から次へと送られてくる。
もうしばらく止まらない。
もううちの塾では「朝学」があたりまえになってきた。
テスト当日は、いつもよりたった30分早起きをして、
「朝学」してからテストを受けに行く。
勿論、強制は一切していない。
自由参加。
参加したい人だけが、参加すればいい。
だから、参加費も頂いていない。
でも、皆当たり前のように参加しています。
そして、保護者から「朝学」終了時にLINEで
このような言葉を頂く。
朝早くからありがとうございました。朝から良い学びになったのではないかと思います。
自習室も参加させてもらいます。
よろしくお願いします。
おはようございます。応援メッセージありがとうございました。
先程緊張しながら家を出ました。
先程緊張しながら家を出ました。
おはようございます!
動画ありがとうございました
動画ありがとうございました

保健体育と、国語の復習をしました。
ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
朝から色々ありがとうございます。
さぁ、今日は特別にPM3:00から自習室を開けます。
中部中生の諸君、
早く来て、自習室で勉強したかったら来てください。
頑張れ!
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日