新しい音を奏でたい!

今日は、久しぶりに早朝から歩き始めた。
目標は、10,000歩。
いつもの2倍の歩数。
距離としたら8㎞程度。
中ノ坊公園をスタートし、駅前通りを降りて竹島に向かう。
やっぱり寒い。
コロナ禍にあって、言いようの無い不安と毎日戦ってきた。
1人で・・・
眠れないように手を伸ばして、
頑張っても全然届かなくって
眠らない夜にまた手を伸ばして、
少しでも不安をかき消そうと、
もがいていた
気を張り過ぎて、元気なフリをして
気を緩ませるのが許せなくて
2021年2月18日にメニエール病で初めて倒れた
健康な体と心を取り戻すべく、
もう一度、一歩一歩壊れた自分を
積み上げていこうと昨年の4月から毎朝歩き始めた。
1日5,000歩を風の日も、雨の日も。
1歩1歩、歩くことは、非常に単調で
結果を実感しにくい努力を継続することが難しいかった。。
でも、歩くという非常にシンプルな努力ができるだけでも才能だと思い
1歩が10歩、
10歩が100歩で、
100歩が1000歩になって
1000歩は10000歩になって
夢の実現も小さなことの積み重ねだと思えるようになった。
竹島に向かいながら歩くスピードをアップしつつ
この2年間で、今が一番体の調子がいい。
そうなるように準備してきたし、そう毎日過ごしてきた。
失敗ばかり、間違いばかりを選択してきたけど
その分、学ぶことが多くて
随分、成長できたと思うし、
その度にアップロードできた2年間だった。
まだ理想に辿り着くのは、随分先かもしれないけど
無いかが変わる予感がするし、
新しい音を奏でたいと思う。
3月から新たなスタート!
2月の総歩数 181,180歩
2月の歩いた距離 117.44㎞

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日