国公立大二次試験スタート!受験勉強で一番大切なのは、「コツコツ感」私からのエール!

先日、「共テ」を終えた受験生HさんにLINEで送った
その応援メッセージをブログに掲載します。
毎日、自習室や自宅でコツコツ受験勉強に取り組んでいますね。
私は、受験勉強において1番大切なのは、このコツコツ感だと思っています。
コツコツ感というのは、積み上げる力のことです。
小さな1歩を重ねることで、
100歩、1000歩へと繋がり、
自分を見た事の無い頂きへと導く道となるのです。
結局なところ、志望校に合格するという夢の実現も小さなことの積み重ねでしかありません。
但し、「積み上げる」という単調で結果を実感しにくい努力を人はなかなか継続することができないのです。
今までの受験勉強で、後悔することも、きっとあったと思います。
また、辛くて、全てを投げ出したくなった時もあったと思います。
でも、大丈夫、
君はこの1年で十分努力し、充分成長した。
そして、受験で最も必要なコツコツ感を、君はうちの自習室で養うことができました。
昨日も、今日も、明日も、変わらず勉強をコツコツと進めていってください。
君なら大丈夫!
頑張って!
The following two tabs change content below.

守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 塾長、古道具屋準備中 - 2025年11月19日
- がんばった自分が未来をつくる - 2025年11月19日
- 「令和7年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」を見ると、今年の受験がよくわかる! 愛知高校入試の最新動向まとめ - 2025年11月19日
- 【2026年度】時習館高校の倍率を予想してみる - 2025年11月19日
- 《岡崎アウトレット 北京本店》究極&DX北京飯を食べ比べ!味変ミンチまで試したら…旨さがさらに跳ね上がった話 - 2025年11月14日

