愛知県公立高校一般入試【数学】5年間平均点推移

1教科22点満点で、
数学の平均点はこの5年間でおよそ10点から12点の中で推移しています。
数学は、5科目の中でも難易度が高く平均点は、
2021年は2020年度に比べると若干難易度が下がりました。
問題構成は、大問が3問で、
第1問が小問集合(計算)、
第2問が確率・資料の整理・証明・関数、
第3問が図形問題となっている。
第3問は難易度が非常に高いため、
第1問・第2問でどれだけ点が取れるかがポイントです。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日
- 【5月のお知らせ】中学校予定とマナラボ勉強会について - 2025年4月14日
- 「うちの子が勉強しない」と悩む前に――子どもの学習習慣は親の姿から始まる - 2025年4月13日