今年度最後の決戦日!AM6:30 からの「朝学」でスタート!

今朝は、風が強く肌寒い。
でも、あと数分も経てば、中1・中2生達が今年度最後の学年末テストのために「朝学」にやって来る!
AM6:30 からAM7:30 の1時間。
テスト勉強に取り組むためだ!
教室は、1時間前から暖房を入れて温めている。
さぁ、玄関で1人1人の生徒を迎えることにしょう!

「朝学」とは、いつもより1時間だけ早起きをして、誰にも邪魔されずやる気ある仲間達と黙々とテストの最終確認を行う勉強会です。
【朝学参加者の声】昨夜までに勉強したことのチェックができてよかったです。朝勉強したことは、テストで思い出しやすくなると思います。(中3)昨日やった社会のプリントの間違いをもう一度やり直すことができました。朝からやればその日は、忘れずにテストに望むことができるので良かったと思います。(中1)

只今、新学期生募集中!
詳細は、こちら↓
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日
- 【5月のお知らせ】中学校予定とマナラボ勉強会について - 2025年4月14日
- 「うちの子が勉強しない」と悩む前に――子どもの学習習慣は親の姿から始まる - 2025年4月13日