令和5年度推薦入試『時習館高校の倍率と合格者数はどうだったの』?

2月8日(水)に愛知県公立高校の推薦入試の合格発表がありました。
今日のブログでは、刈谷高校の推薦入試の合格者数と倍率をお伝えします。
時習館高校の推薦入試の志願者数は、66人に対して
合格者数は36人でしたので、
倍率は1.83。
定員は、普通科で10%~15%程度で、
高校によっては、最高20%程度まで拡張するのですが・・・
時習館高校の推薦定員は、11.25%の36名。
だいたい志願者数2人対して1人が合格するという感じでしょうか。
これで、36人が推薦入試で合格、
募集定員320人から、推薦入試で合格した生徒36名を引くと・・・
一般選抜では284名の募集人数枠となります。
昨年の推薦志願者数が44名から今年は、66名と1.5倍に増えているので
これが一般選抜にどう影響されるか?
また 2026年4月から新たに中高一貫教育を導入する時習館高校!
なにかと注目を浴びていて、
目が離せません。
時習館高校の中高一貫校の内容詳細は、以前書いたこちらのブログ記事を参照して下さい。↓
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日
- 【5月のお知らせ】中学校予定とマナラボ勉強会について - 2025年4月14日
- 「うちの子が勉強しない」と悩む前に――子どもの学習習慣は親の姿から始まる - 2025年4月13日