講師のMさんから「共通テスト」を受ける塾生に向けてのメッセージが届いた。

昨夜、今週末に「共通テスト」を受ける塾生が、
名大生講師のMさんにテスト当日の心得について30分近く聞いていました。
Mさん昨年、自身が「共テ」を受けていたので、話している途中去年の自分と重なったのでしょう
熱を帯びて一生懸命アドバイスしていました。
もちろん、塾生も熱心に耳を傾けている。
途中、笑いや「ウンウン」と頷く姿を見ながら、うちの塾の良さがにじみ出ていると感じました。
小さい塾だから、家族のような雰囲気がある。
そして、今日、講師のMさんから「共テ」を受ける塾生に向けてのメッセージが私の元に届いた。
私をかえして、塾生にガンバレメッセージを届けるためだ!
少し紹介したい。
いよいよ共通テストですね。昨日話してみて、余裕が全くないという感じではなさそうだったので安心しました。直前、急に緊張することもあります。私がそうでした。前日とその日になって急に緊張しました。緊張して、焦って力が出せない、なんてことにならないように、今のうちに少しずつイメトレしておいたり、どうやって前日、当日を過ごすかを考えておくといいと思います。
また、間違えても、自分はやれることはやったと思うようにして欲しいです。試験中にネガティブになってしまうと、できる問題もできなくなってしまいます。最後まで諦めないように!○○さんが自分の力を精一杯出せるように応援しています🔥体調に気をつけてくださいね。
なんかこれ読んだら、嬉しいし、頑張ろうと思うよね!
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日