どうして LINEオリジナルスタンプを作ったの?

昨年から保護者との連絡ツールとして、LINEを多用するようになり
もはやLINEは、連絡ツールに留まらず、保護者の皆さんとのコミュニケーションの場になってきました。
しかしですね、どうも私自身、
保護者の皆さんに失礼があってはいけないと思い、
メールみたいに固い文章になってしまうんですよね。
丁寧な言葉遣いが決して悪いとは思わないんですが、
なんかこう、「やわらかさ」みたいな雰囲気を作れないかな?
とずっと考えていました。
そういった意味で、LINEを使う上で「武器」がいるなぁーと思ったんです。
まぁ、それで思いついたのがLINEオリジナルスタンプ。
生徒や保護者に近い、寄り添っている温かさみたいなものがスタンプで醸し出されればいいかなぁーと思います。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日